富士見町生活録: 自炊篇: 肉じゃがの章


じゃがいも・玉葱
Los Altos の De Martini Orchard というやや高級な八百屋で買いました。 計り売りなのでこんな量でも買えるのが独り者にはありがたいです。
人参
De Martini Orchard のもとくにおいしそうではなかったので、近所の Albertson's という普通のスーパーで買ったもので済ませました。
グリンピース
Lion で 0.67lb で 66¢の生グリンピースです。これでも一番小さいパックだったんですが、 さすがに多いので全部塩茹でして残りは冷凍しました。 あとでグリンピースご飯でも作ってみます。
しらたき
これも Lion です。どこ製か不明ですが味は普通でした。
牛肉
Albertson's の肩ロースです。USDA Choice Grade なのでそれなりに脂があります。分厚いステーキ用。

料理酒
99 Ranch で買った米から作る中国酒です。味は日本酒とほぼ同じ。 微妙に日本酒とは違った香りがありますが、加熱するとあまりわかりません。750ml で $1 台なので気兼ねなく使えます。"Cooking Michiu" というのと『東之味香米料酒』というのとがありますがほぼ同じです。
ごま油
台湾スーパーで買った台湾製のごま油です。 日本のごま油よりさらに香りが強いので、 サラダ油と混ぜて使った方が無難かもしれません。 これで肉やじゃがいもを炒めるとおいしい。

出汁
鰹出汁 (味の素のほんだしなど) だけだとちょっと上品すぎるので、Knorr Fish Bouillon というブイヨンを使うと濃厚な味が出ます。 これは味噌汁にもお薦めです。タイのナンプラー (fish sauce) という魚を醗酵させて作った調味料をちょっとだけ加えるともっとコクがでます。 匂いがきついのでよく火を通して下さい。
いずれもアジア系スーパーや Albertson's で買えます。

電動ナイフ
牛肉は電動ナイフで薄切りにします。Long's というドラッグストアで買った Hamilton Beach/Proctor Silex Easy Slice Electric Knife 74311 ($9.99、中国製) というもので、perfect for meat, great for bread という宣伝文句がついています。
右の写真は豚肉を切った例。
作り方

肉を油で炒めていったん皿に取ります。あくが出た油は捨てます。 肉の旨味も捨ててしまうのがなんですが、そこは出汁でカバーするということで。 芋と人参を炒めて、上記の料理酒・みりん・砂糖・出汁を入れます。 しばらく煮てから玉葱・肉・塩茹でしたグリーンピースを投入。 もう少し煮てしらたき・醤油を追加してからさらに煮てできあがり。
わりとおいしくできたんですが、分量をちゃんと考えていなかったのでいつのまにか 5皿分になってしまったのが失敗です。3皿分は Ziploc 容器で冷凍しました。
YOSHIDA Hideki Last modified: Fri Jul 13 00:32:28 PDT 2001