シリコンバレーだめ生活録: 荷物準備篇
買物
シリコンバレーのあたりは 20年前のドイツの片田舎のように- 日本料理屋や日本食材の店はない
- 週に一回デュッセルドルフから日本食材を売りに来る
- VF インバータ IH 炊飯器東芝 RCK-5DG (石丸で 15,238円)
- 変圧器 120V→100V 1kVA (ラジオセンター東栄変圧器で 4,500円)
- 皮むき器・すりおろし器・ぶつぶつ加工の飯粒がつかないしゃもじ・菜箸 (いずれも 100円ショップ)
- ラミネートチューブのわさび・練り梅・和がらし・おろし生姜
- 七味唐辛子・さんしょうの粉・しそふりかけ・乾燥ねぎ・乾燥みつば・昆布
あ、本やら DVD やらは別途心残りのないように買い揃えました。
荷物の送り方
- 航空便 (別送品) で送れる枠が非常に少ない
- 船便でも一ヵ月程度で届く
- 航空便より船便の方が傷みが少ない
船便にしてもそんなにたくさんは送れません。 船便の送料は重さではなく容積で決まるので、DVD は中身だけ出して CD/DVD バインダー (Elecom CDR-F48BK) に格納しました (空の DVD ケースは国内の貸倉庫に預けます)。


とはいえ本の量を考えると焼け石に水って気も……
